がたがた言っていたNAPLANも意外にも簡単に終わってしまい(Year3と変わらずかんたんだったそうだ)、今はまた去年に引き続きICAS。今のところサイエンスとスペリングが終了。今年はあと英語と算数を残すのみ。手ごたえはあったようだ。少しは頑張る気を起こしてくれることを祈る。
一応今年の方が忙しく感じつつも子供はとってもマイペース。親の心配をよそにというのが正しい言い方。
もっと放っておいてもいいのかもしれないなあと終わった後で思うのは皆同じ事。
さてさて、息子Kは昨日から2泊3日のキャンプに行っております。今年は5、6年生に混じって格闘しなければならないのは背伸びせざるを得ない理由でして、それでも身長的には(もちろん体重は十分)混ざれている訳で精神的に一生懸命頑張っているつもりの様子。つま先立ちしている姿が目に浮かぶ。
かといって仲良しな友達と話しているので忙しく最後の別れも早々に(実際なかった。)バスに乗り込んでしまった。そんな方がいいのかもしれないのだが、母としては不服。
はよう帰って来てや!
娘Mはやりたい放題。”お兄ちゃん居ない方が絶対良い!!!!"を連発して、暴君ぶりを発揮。あんた、一人っ子であった方が良かったのかもね。生まれるところ間違えたね。
今日もお迎えを強要し、その後おやつを食べに連れて行って欲しいのだそうな。よしよし。たまにはGirls Nightもええわな。
さあ、来週は今年前半のレポートを持ち帰ってくる。成績はいいのだが、Mの生活態度のイコライザーの激しさが緩んでいるといいのだが、結果は如何に。

にほんブログ村

育児日記 ブログランキングへ

海外での育児 ブログランキングへ

2005年4月~06年3月生 ブログランキングへ

2007年4月~08年3月生 ブログランキングへ