2017年3月27日月曜日

お休みの過ごし方

子供達が大きくなるにつれてホリデーの過ごし方が難しくなる。

というのもお金を掛けずにする事は面白味に欠けるから。
外遊びでは補いきれない。

さて、何が出来るか色々と模索中。ローヤルイースターショーは入場から費用がかかり、その中のアクティビティで無料のモノでは満足行かず、却下。



キャンプ🏕にでもつれて行こうか?
気候も良いし。

最近西にできたバンガラビーパークに一日中連れて行くのも一つの手か?



後はサイクリング🚴も安上がりだ。

日曜日には遠出してシドニーやウーロンゴン、ニューカッスルまで足を伸ばしてみるか。

リンゴ狩りも楽しいかな?

自分も楽しめる事をするのが一番だよな。

もう少しブレインストーミングしていこう。

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2017年3月26日日曜日

週末半強制拘束

Kのお陰で前のサバーブに缶詰。
たまには良いけど毎週はかなわん。3日間外泊中。

11歳では責任面で問題があるのかもしれない。
まだまだ慣らしの段階で、追い付いていないかな。

かなり適当にモノゴトをこなそうとしているので呆れてしまう。楽観的なのも時には良いが、それが失敗を導くことも有ると注意して行動すべきだが、余計なお世話か?

歴史以外は全部終わってひと段落。今学期はこれにてお後がよろしいようで。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年3月25日土曜日

またまたオーバーロード中



Kが言う。
「ママ、英語の課題があって、来週頭に提出なんだ。」

「何でその課題があることを知らなかったの?」と聞くと、肩をすくめる。

あゝ、しっかりしてくれ!

そのお陰で昨日はゲームする時間🎮🕹無く、寝るまで勉強する羽目に。

今日も朝から勉強を続け、地理の課題並びにプレゼンの準備をほぼ完了。

マウントキリマンジャロを選び、沢山の写真を見て、興奮していた。

いい時代に生まれた事に感謝しろよ。私だってこの時代の子供だったら、雑学博士👩‍🎓になっていただろう。(流石にそれは言い過ぎか?)

後は自伝を物語風に書くもの。750字なり。これが終われば歴史の課題(半分以上済んでる)が木曜日に提出で今学期の課題終了だ。その他の宿題は小学生の頃と同じ様なものだから楽勝。

セレクテイブと言えど初年度、そんな大した事ないなぁ。

かと言って気を抜くなよ!

そうそう、タイムマネージメントについて参考になる記事を見つけたので英語ですが良かったら参考にどうぞ。

17 essential time management skills



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

2017年3月24日金曜日

中学開始から既に2か月過ぎたKは

先週初めにあまりのプロジェクトの波にパニクっていたK。
それでも私の“何事も一日一日の努力から”を合言葉に今週初めにアサインメントを2つ、そして昨日エッセーを提出並びにプレゼンをクラスでしたそう。えっ!?結果?それはまだまだ後。でもMiss Sからメリットカードをゲットしたそう。やるじゃない?その話と一緒に先週数学のMiss Cからもやっとメリットカードをもらったそう。ちゃんと頑張ってるじゃないの?
そう、今日二人で話す時間があったので“ママが言う毎日の少しずつの努力が成果を生み出す”が功を奏してるでしょ?と促しておいた。へへん!!

ま、あの生意気なガキはその事を認めなかったが、否定もしなかったので、認めたという事にしておくか。この調子で今後の勉強をしっかりと。

そう、いつもTime Managementを口酸っぱくして言った甲斐があったってもんよ。

後1つヒストリーのアサインメントを今ターム中に提出することになっているのだけど、今週末にやるように言っておいたのでちゃんと終わるでしょ。

こういうのはヘリコプターペアレントじゃないよね?これくらいは中学校の初年には必要な助けでしょうに。気になったので少し調べてみた。
因みに子供のアクティビティに手取り足取り助け舟を出し、物事が上手く行くように仕向けて行く親の事をヘリペアと呼ぶそう。(詳細はWhat is helicopter parenting?(英語))勿論、普通のレベルならいいが、親が舵を取り始めるのが大問題。だって、大人になってからそうやって育った子供たちが自分でしっかりと物事が出来るようになるはずがないから。
わたしゃそこまで手取り足取りしてないし。助言よ、助言。でも、これから少し黙らないといけないか。

しっかりやってるよ。本人に今日は何があるの?とは聞くけど、基本彼が総て準備してる訳だから。

ま、しっかり頑張っとくれよ!



にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

M改造計画

M9歳を将来に向けて調教している。
何だか“調教”というと響きが悪いが、事実は軌道修正を図っていると言えばもっと正確か?

彼女にはあまり確固とした自分のステイタスがない。
だから競争相手がいる事によって伸びるタイプだ。今年はラッキーにも親友のLちゃん、Aちゃん、とGちゃんがクラスメートだ。皆それぞれに勉学に力を入れている。Lちゃんは塾へ通い、Aちゃんは公文で3つ上のお兄ちゃんと同じレベルの数学をこなす。Gちゃんはママが先生。だからフォローが成されている。
私は基本競争相手大歓迎な人。Kの時6年生になるまで競争相手がなかったためにKの目的意識をセレクティブハイスクールに向けさえて何とか持ちこたえた事を考えると、(目に見える)相手がいることは大きい。

実は夫にも内緒だが、Mにはオポチュニティークラスのテストを受けさせようと思っている。え?行かせたいのって?答えは別に。これを起爆剤にその2年後のセレクティブハイスクール受験に発起してもらうためのもの。もし結果が惨憺たるものであれば、それはそれで努力の量が図れるってもん。もしも、Lちゃんと共に合格すれば、行くか行かないか決めれば良い事。それに、テストタダだし。別に受かっても、落ちてもそれなりに彼女の今立っている位置が分かればそれでいい。

別にそれがMに対して全く期待していないというのではなく、期待半分、希望半分、目標を持つことがもっと重要かなと。

彼女の回答スピードでは今のところ歯が立たないこともよく承知だ。ああ、二人目ってば。どうしてこんなに余裕。。。

だからって去年の12月に塾に通っている、そしてそのお姉ちゃんがオポチュニティークラスに合格したMちゃんを差し置いてクラス一番になったMだ。まんざらでもない。あの子は伸びる。そう、環境によって。そして、去年よりも今年の環境は十二分だ。

今、少しずつだが問題集をやらせている。そう、普通の問題集を。まだまだ受験対策の問題集をやるには時間と努力を要する状態。後、Mのやる気を削ぎたくないから。
たらたらと問題を熟すMにイライラしつつも、これを慣らしに次のステップへ向かいたいんだ。あの子はやれば出来る子だ。おだてて木に登らせれば、小学校レベルの勉強は上位を保てるだろう。そう、基本、基本。

最近彼女のいい傾向は本を読み始めた事。何を思ったか、本読みに目覚めたうちのお嬢さん。良い事だ。スペリングは好きだし、物覚えも良い方。だったらKよりも要領よく受験勉強を熟せるんじゃないだろうか?

コーチマミーの第2弾、構想を練って少しずつ方向を定めていくか。



にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人間のタイプ

色々なタイプがあると思う。
そこで私。
自分に厳しく、人に優しい(甘い)。とてもやりにくい。というか、自分に厳しい事は大事。でも、その割に他人(赤の他人)に甘いとバランスが取れていない。
子供たちはいつもお友達は許されるのに自分たちは許されない事に歯がゆさを感じ続けている。まさにそこだ。だけども、人様の子供たちを躾けることはよっぽど近い中でない限り難しいのも事実。そうでしょう?

とにかく少し柔らかさを取り入れたい。そう、自分にも。そこがみそ。だから今まで苦痛を自分一人で味わってきた感たっぷりだ。そして、身内である子供たちもセットで。

本当にお可哀想に。冗談ではなく、マジで。

自分のルールを他人にひくというのは問題アリだ。そう思うと他人には強く出られない。後、責任がないからそこまで突っ込んで差し寄れない。でしょ?最終的には自分には関係ない事。冷たいなあ。。。でも事実。自分の領域内で十分一杯一杯になっているからというのも本音。

さて、そこからするとヨガ又は瞑想する必要があるか?

ヨガは自分から一番遠いところに存在する行為な気がするのだが。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ


人気ブログランキングへ

2017年3月23日木曜日

考え方一つで

今日、やはりカウンセリングで今週気になった事と言えば前回書いた事(心に刺さったいがを取る方法を要参照)。

考え続けることが原因だと。そう、その通り。
考え続けることでもっと腹が立ってくる訳で、自分で怒りを高めていると。
本当にその通りだ。だけどその普段の回転を変えるのがまた大変だ。

今は迷いの迷宮に入り込んでいるが、答えを見つける方向へ矛先を向けられたか?

なんとなくだが自分の問題点が少し見えた気がする。

まずは落ち着いたので良しとするか?👌

続きはもう少し冷静に分析出来るようになってから。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

心に刺さったいがを取る方法



他人の事で問題があると直ぐに攻め姿勢で攻撃してくる人がいる。それも個人の問題を集団責任として理由並びに弁解を求める。そして大変攻撃的。

こういう場合が何度となく続くともう説明並びに弁解しても意味がない。というか自分自身じゃなく、全く他人の事を推測して弁解しているのでその弁解が正しいものかすら定かでない。

分かりにくいなあ。でもあまり込み入った内容になるので本当の詳細は伏せて話をしているから回りくどいのは承知の上。

例えば、もし、自分の部活の仲間が不祥事を起こして部外者に集団責任として非難を浴びたとする。そしたら、あなたはどうする?と単純に言えばそういう事。

勿論、部活という集団でひっくるめてしまえば、あなたはその一部に属する。

が、その一人とあなたははっきり言って関係ない。何かしらその不祥事にあなたが加担していない限り。

そう、またもう一つ例を挙げると日本人の不祥事が自分の滞在する国であったとする。なぜかあなたの周りの人たちは理由を知るためにあなたに聞く。そして、あたかもあなたがそのことに関与していたかのように攻め、まくし立ててくる人にも出会うかもしれない。その時、あなたならどうする?

はっきり言って全くの無根な事でそんなこと問い詰められても答えなんかないよなあ。だって、私もその聞いてきている人と同じ立場で内情について全くもって知らない訳だから。

今その真っただ中。いい加減呆れてもうその相手にかかわるのも嫌なくらい。だから完全に避けている。当の本人は私が避けている事には気づいているが、その理由が全く分からず困惑している様子。だけど、この状態でその人の態度が今までと変わらない限り、関わるつもりがないのも事実。

さて、この場合、本人にはっきりとその私が気になっていることを言うべきなのか?ただ、今までも何度かその事で揉めているので、多分きちんと説明しても理解しそうにないのも一つ。という事は付き合いを断つべき?

もう少し自分の知識レベルで理解しあえる相手であれば、努力のしがいもあるのだが、もう思い込みも良いところ。かなりの期間をかけてそういう概念を信じ切っている人に“いや、あんた、それはちがうぜ!“と言ったところで“はい、そうですか?“となる筈もなし。

その事を除けばいい人なんだが。どうしても最近その言動が大変鼻に突く。

ご意見いただければ幸いです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ


人気ブログランキングへ

2017年3月21日火曜日

待たせて当たり前



今日このお陰で4時間無駄にした。

どうして医者と修理工やビルダー等の技能を売りにする奴らは時間にルーズなのか。
嘘ハッタリを並べあげて人を繋ぎとめ、最後には金の請求をシッカリして去って行く。わたしゃそういう生き方を正しいとは思わない。いつか一杯待たされて他人の気持ちを知る必要がある。

いつか私のサービスを待つ人が現れたら、私なら、チケット制を取るつもり。
時間は誰にとっても大事な筈だ。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2017年3月20日月曜日

週末に疲れが溜まってしまう。

それが大変苦痛だ。
そのお陰で子供達は放ったらかし。そして、仕事のチャンスも逃す。
これじゃあ何にもならない。
しっかりしないと。

今日、いつもの元気が出ないままで学校へ。
集中力ゼロだが、本日の時間をクリアする。

Sさんが家に呼んでくれたのだが、行きたくなくて渋る。仕事探しにかこつけて図書館へ。

早くルーティーンを見つけて生活のリズムを作らねばならない。

それでも強気でいようとするのが無茶だというのか?自分騙しで精一杯。

子供達はその間も課題をこなしている。私の課題は一体なんなんだろう?



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2017年3月16日木曜日

喋り過ぎて損した

今日のセッションの一番の感想だ。

もう少しフォーカスする必要がある。でもだからと言って毎週充分な成果を上げているのも事実。この調子で進めていく、マイナス口を閉じる事。

今日からMが正式に空手を始める。簡単に投げず、真面目に取り組んでくれればいいんだが。

Kが習い事にケチをつけ始めたのでそっちの様子も見ていかないといけないなぁ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2017年3月11日土曜日

プロジェクト週間

Mは勿論のこと、Kもアサインメントをいくつか課されているそうだ。

今日から夫の家へ移ったが、やる事をしっかりやっておく様にと伝えておく。

今回は珍しく返事をしていたMとK。Mにとっては最近のプロジェクトの結果が良く、私のやり方を取り入れる意義を理解した様だ。

Kはまだまだ楽をしようとしていたのだが、そのやり口を夫にバレた様で渋々やる事に。

明日アーロンの誕生日のお祝いに映画を観に行くのを逃したくないから素直に勉強する事にした様だ。今週末はこっちもイライラせずに済みそうだ。

Kは数学の先生に途中式を書いていなかった事でヤリ直しをさせられてぶーたれていた。が、そういうやり取りでは必ず先生が勝つ事を教えておいた。だから諦めてやり直していた。まだまだ調整を付けていかなくてはいけないが、文句を垂れるお陰で私にも伝わってくるので良いとするか。

時間を掛けて素晴らしいプロジェクトにして達成感を味わってくれ!そして少しずつそういう作業を難無く進めて行ける様になっておくれ。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年3月8日水曜日

学校の親への説明会

昨日の夜午後6時半から8時の間に行われた。
一人目の事は何事も初めてなので行ってみる。

校長先生が30分早いのにもかかわらずホールのドアを開けてくれる。律儀な人だ。

そして、珍しく早く来たお陰で最前列の席に着席。たまにはいいか。

Kは別の部屋に行って時間を潰している。というのもこれは親と先生の集まりだから。
Mはお友達の家に預かってもらった。横に座ってブーブー文句を言われるのもたまらないから丁度良かった。

さて、実際の中身は今までとこれからの学校の進む方向、そして去年の12年生のHSC(Higher School Certificate)と大学への進路の詳細を、後は制服の改善、P&Cの理事からのご挨拶、そして最後に親御さんが質問できる時間を与えられた。

はっきり言ってすごい。これなら先の事をあまり深く考えなくてもやって行けそうだ。学校の先生陣がしっかりしていると親がいちいち学校に出向かなくてもしっかりと子供の面倒を見てもらえるという物だ。素晴らしい。

ただ、お金持ちになりたいから医者になりたいとか言うのではなく、しっかり自分のしたい事を考えて進路を決めていきなさいともっともらしい事を言われた。ま、インド人家庭への警告?うちにはあまり関係ないぞと。

そして皆それぞれに伸ばしていく方法を先生が親への連絡をしてフィードバックしていく形を取るそうだ。もしもそれがしっかりとした形で行われ続けて行けば、大変素晴らしい事。だなあ。。。まだ疑っているが、期待は十分している。頼むぞ。

とにかく意味のある説明会だったな。

その上、副校長先生にKが潔癖で困っているからそのためのフォローをお願いすると快く承諾してくれた。助かる。少し、この学校がKにとって合っているかと胸をなでおろす母であった。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

2017年3月6日月曜日

自尊心を高める事

当たり前だけど、すごく大事な事に気が付いたので、夜急に書いておくことにした。
そう、私にとっては忘れないうちに書き留めておく必要がある。

この国に来て、ずっと恵まれていた。そう、ずっと。


勿論、日本は素敵な国だ。残念にもそれが“わたしにとって”という言葉を付け加えると全く違う国になってしまっていたのだが。
もしも子供たちが生まれていなかったら、多分、ずっと昔にオーストラリアの市民権を取っていただろう。


血の繋がった親類よりも赤の他人の暖かさに癒されてきた。それもこんな遠い所へ来て。
残念にも血筋には恵まれていたが、家族の血の濃さというものには縁がなかった。そして、その事に一人落ち込んでいた。だけど、実はそんなものが何の意味も持たない、実に自分が作った原因ではない事につい最近まで気が付かなかった。


AJのお陰でその事に気が付いた。"自分以外の人間が作り出す問題を自分の問題として抱えてその解決策を探すなんてするもんじゃないのよ。“と彼女は言った。最初その意味が全然分からなかったが、自分を被害者に仕立て上げるだけで、そこからプラスになる事が何もない事、その上その気持ちが障害となって上に向かっていくことが出来なかったのは事実だし、それを言い訳に努力を怠ってきたのも事実。
その被害者振りで冒険するとか危険を伴うことを避けて通ってきたわけだ。何たる障害。


彼女は義理の妹に妬まれて生きてきた。そして、裏切られ、その後でさえも“彼女が私を嫌っているからって、私が彼女を嫌っても、何の解決にもならない。だって私がお義母さんのところに養子に受け入れられたのは私のせいではないから。”とキッパリ言い切った。

そのせいか彼女は自分も里子を育て、今でもその双子の兄弟と付き合いを続けている。実の娘さんもその双子と兄弟のように付き合っているし、金銭面でだらしない妹にアドバイスをし続けてきている。
AJは本当に立派だ。だけど、彼女はそんな事を自慢するために話してくれたんじゃない。そしてその生きざまで私を批判するためでもなかった。

AJはそういう話をして私にまだまだ成長する先があることを示してくれた。それも直接言うのではなく、私にその理由を自力で見つけ出し、理解するように仕向けてくれたのだ。
私にとって本当に問題だったことは自分の周りが見えていなかった事。それが見えてきたのは5か月前に別居してそれから自分の事を本当の意味で見直したからだ。

まだまだ足りない部分がたくさんあるのは事実だが、それでもかなりの部分で成長できた気がする。そして物事に心底感謝出来るようになった。
結婚も、子育ても無駄だったとは思わない。特にこの私が子供を持つことで学んだことが如何にたくさんあった事か。子供がいる事による責任感と頑張る気持ちは一人でいたころと比べると何万倍にも膨らんだ。


今こうして一人で子供を養っていこうと考えていることが一年前の自分に想像できただろうか?
勿論、この事で皆を苦しめたけど、それまでの自分の苦しみを考えれば許されるだろう。そして、あのままその苦しんだ状態を続けていくことは自分には出来なかったんだから選択肢がなかったも同然だ。
そして一歩間違っていたら、ここにこうしていたかどうかも分からない。


だから、人とのつながりが如何に大事か、そしてそのつながりは血の繋がりを意味するものではなく、関わりを意味するものだという事を知った訳だ。
それによってそういう意味のある繋がりを見つけるためには自分がしっかりしていなくてはならない事にやっと気が付いたという事だ。
さて、そこで自尊心を高める方向に向けてもスタートラインに立てた訳だ。まだまだ先は長いぞ。




2017年3月5日日曜日

勉強は必要に駆られてするものだ。



そう思えた今日。
この年になってやっと解るなんて残念だなあ。
だからと言ってまだ遅くはない。
この気持ちを大事にしていこう。
出来れば子供達の良い見本にもなれるかな?
必要な知識だからこそ間違い無く手に入れよう。
じゃ、また来週に備えて。



2017年3月1日水曜日

さあ、ゲームが始まった。



それもこれも総てがネガテイブな決断から始まった。
ただ、それがそのままネガテイブで終わらなかったのが運のつき?

大変だけど、意外にも楽しんでいる。自分に戻ったから気持ちが良い。

日曜日のコースが楽しみで仕方ない。

出来ればこの勢いで次のコースが見つかると良いのだが、今の所3ヶ月開いてしまう。

その間に何か新しい趣味でも始めようか?

力のみなぎり様がハンパじゃ無いので少し呼吸を整えて落ち着こうかな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

さあ、本番!!

今日からHSC(High School Certificate)が始まった。 今日は英語と日本語。試験が5時まであるので、疲れて帰って来るだろう。 Kは既に今月初めに第一希望の大学の学部からearly entryのオファーを戴いている。だから、テストではあるけど、受けてしまえば予...