2016年1月26日火曜日

現実を思い知らされる月

いつもこの時期になると辛い。

何がって?スクールホリデーが終わりに近づき、子供達とのアクティビティーによって費やし、新学期に向けて色々と学用品を買い揃え、カードの支払日が近づき、不安な毎日を送ることによる精神的ストレス。

いつもの事なので慣れてきたのでは?と問いかけが来そうだが、年々、子供たちが大きくなっていくにつれ、かかる費用が増えてくるのだ。

これでもかなりの部分でダメダメを繰り返している方なのだが。それでもお手上げだ。まだまだやり方が甘いという事。

もっと締めていくべきだなと反省と共に、如何にこの苦境を乗り切るかに闘志を燃やす。

これって主婦の戦い。戦いは嫌いじゃないが、勝ち目がない時もあるので不安がよぎる。

勝たない訳には行かない。

また腕をしっかり捲り上げて頑張るとするか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



育児日記 ブログランキングへ



海外での育児 ブログランキングへ




人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとんど子育て終了してしまっての独り言

 長かったようで、短かった子育て。 とうとう子供たちは成人してしまい、これからは自分の事に面倒を向けようとした矢先に辛い目に遭ってしまう。まだまだプロセスの真っただ中なので細かい事はコメント出来ないが、ちょうどいいタイミングというか、これもそろそろスローダウンという警告なのか。 ...