2016年2月9日火曜日

考えた挙句の結論




去年に引き続き今年も出だしっから頼りにならない学校の対応。

あまり引きずらないつもりだったが、相手がそう出るなら、私も同じ方法を使おう。

という事で、今年から学校のお手伝いをするのを辞めることにした。ボランティアを含め、これから一切関わらない。

理由もきちんと自分の子供たちの事と私事に従事するためにメンバーから外してください。とメッセージを送る。

潮が引けるようにというのははっきりとしなくて相手にきちんと伝わらないだろうから、こういう事ははっきりとさせておくことにした。

去年に少し話をしていたので副会長もすぐ理解してくれた。それでも感謝の意を込めてくれ、ありがたい。

とにかく、来年からはKが中学校へ行ってしまうので遅かれ早かれこうなる予定だったんだから。後、新入りのママさん達に活躍して欲しいのも事実。古株がいてはやりにくいだろうに。5年間やったんだから二人の子供達の分は十分役に立ったはず。

さらばじゃ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



海外での育児 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとんど子育て終了してしまっての独り言

 長かったようで、短かった子育て。 とうとう子供たちは成人してしまい、これからは自分の事に面倒を向けようとした矢先に辛い目に遭ってしまう。まだまだプロセスの真っただ中なので細かい事はコメント出来ないが、ちょうどいいタイミングというか、これもそろそろスローダウンという警告なのか。 ...