2020年3月12日木曜日

特別休暇

コロナのお陰でというべきか、風邪を引き、様子見のために医者へ行くと仕事を休めと。
その後、フォローアップの診断で、後2日だし、休んどけと。

ああ、退屈だよ。風邪はかなり良くなって貧乏人のせいか体が動きたがっている。そのお陰で家での掃除がはかどるわ。

AJのところまで押しかけて、そこでも退屈凌ぎに家事をこなし、ある程度済ませて自己満足で帰宅する。

まだまだやり足りない感じ。だが、疲れたので休憩。

この状態で週末になるとは。。。なんかしていないと落ち着かない。

ああ、早く仕事に復帰してぇ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村

2020年3月5日木曜日

仕事上のディスアドバンテージ発覚

これはたまたまTeam Leaderと話をしていて運よく発見したこと。

彼女にしてみたら、今まで欠損した状態で好成績を挙げてきた私に驚き桃の木だったことは言うまでもない。

私にしてみれば、あの苦労は。。。

正にこの状態。。。

今その修復にTeam Leaderは一生懸命になってくれている。ありがたいが、ま、今までこんだけ長い間その状態でやって来た私に後1,2週間が大きな違いにはならんのでええとして。

それにしてもちゃんとやろうぜ、ITチーム!こんな事では給料泥棒と呼ばれても仕方ないぞと。

ああ、辛かった時に辞めてしまおうかと頭に過った事を言うと、勿論そうでしょう、的な同情の籠ったお言葉を戴いた。そして彼女のボスにも報告しておく事になった。これで彼女のボスからも労いの言葉をいただけるか?(ま、まずなさそう。。。)

とにかく、二重、三重苦の中で働いてきたんだなと一人悦に入っている訳で。ま、ホッとしたと言えばホッとした訳だし、許してやるか?

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ シドニー情報へ
にほんブログ村

2020年2月27日木曜日

色々とあった後。。

何はともあれ、人生は過ぎて行く訳だ。

だからあまり深く考えないで生きていく事にした。私の出方次第で総てが上手く行く訳でもなし、他人の事をとやかく言っても自分に得になるかと言えばそうでもない。

勿論、自分が納得いかなければ自分の納得いくようにすればいいだけで、その事で周りを振り回して生きていっても仕方ないなと完ぺき主義脱出してみた。

すると、あらゆる分野で余裕が出てきた。

手を抜いている訳ではないから自分の中で解決出来ている訳で、私と同一な考えを持っていなくては対応できないと思わなくなっただけ肩の荷が下りてしまった。

だから、問題なくなったと言えばそうでもないが、世界平和に一助している責任感からはしっかり解放されたので良しとするか。そんなこと初めから出来る訳がないんだからしようとしない事。

わあああ、大人になったなあ。。。ホント、そう。

私はもしかしたらもっと管理職に向いているのかもしれないが、今の職場でその管理職について責任を取らされて首になっても仕方がないから、そういう職に就かずに自分のやるべき範囲だけをしっかりカバーして日々過ごしていこう。そうすれば毎日を心地よく過ごしていける。

無責任に聞こえるけど、それが私に出来るただ一つの正義だ。見たこと、聞いた事だけ報告していけば、それ以上は私の力ではどうにも出来ないから。

真面目なだけではやって行けないよな、世の中。。。

数学のように決まった答えを得られるなら、どんだけ楽か?少し世間体が分かってきたのかもなあ。遅いぞ!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村

2019年10月8日火曜日

自分の仕事は自分でしよう

今日、正看と仕事をする機会がある。
この人、残念にも自分の力で仕事を熟せない。何でも私に聞いてくるので、私も知らないことは答えられないと責任を持たされるのを避けた。
もう少ししっかりしていないと正看どころか私の仕事も出来ないよ。
チャレンジ無しには事が動かない。
可愛そうだけど、冷たいかもしれないけど、開拓は自身でするしかない訳で、皆それぞれにテクニックが違うから、自分に合った方法を見つけるに限る。
一匹狼になれる人となれない人がいると思う。つるまなくてはやっていけないようでは一人で働くのは難しい。
モチロン、慣れもあるだろうけれども。

2019年10月4日金曜日

最近の出来事に辟易としている自分

14か月近くブランクの後にあるクライエント宅にサービスに訪れた。

形相が完全に変わっていて、本人かどうかと疑ったくらい。

家がある以外はほとんどホームレスのように暮らしている。

色々あったのは分かるが、なんでフォローが成されていないのか。大変残念だ。このお方の面倒を見ている人(うちの組織の人)がまたまた一癖も二癖もあるお方。

私なりに改善のためにも見たこと総て報告。係の人は気に入らなかったのか弁護に走る。でも、❝私はあなたの❝目❞として見たこと総て報告する義務がある。それを気に入るか気に入らないかは私の関するところではない。❞とくぎを刺しておいた。

その後も改善されていないので、報告の嵐。勿論、当の係の人は気に入る訳がない。でも、放っておくわけにはいかないので、ティ―ムも含めてメールにて報告。

まあ、荒れますよね。係の人はティームも含めてこれまた弁護に走る。だから最後には
私はクライエントの健康と幸福のためなら何度でも改善されるまで報告し続けますよ!❞と念押しのメールを送っておいた。それも❝Best regards,❞と最後に付けておいた。

そのお陰か、無視してか、係の人からの返信が途絶えた。

このお仕事をクライエント中心で考えられないのなら、サッサと辞めておしまい!と思うのは私だけだろうか?

仕事の部分ときちんとやりたい部分と最後に結果を出したい部分がほとんど喧嘩を売るような形になってしまうのは残念だが、もしも私がクライエントのために戦わなければ、だれが彼らの面倒を見る?弁護する?

これってお金だけの問題ではないはず!?

自分の働いている組織ではあるが、なんかやるせない気分になる。こんなことでいいのか?

社会正義のためにも、私自身のためにも、私はこれからもこういった不条理に屈服する気は全くございません!!!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
にほんブログ村



人気ブログランキング

2019年9月12日木曜日

皆思うことが同じなら。

そう… この仕事をしていてよくそう思う出来事に遭遇する。

お金を稼ぐためだけなら、もっと効率の良い仕事がいっぱいある。

この仕事は心入れが無ければ味気無いし、心を入れすぎてはそれも病のもとだ。

常に細々とした事に注意を向け、その上で事務的になり過ぎず、且つ仕事としてのプロの顔で接していかねばならない。意外と面倒臭い立場に立っているワケ。

楽しくもあり、悲しくもあり、腹立たしくもある。

昨日のお方はかなり心に傷を持っている。
多分、もっと人と接触して言葉にする必要があるのだが、本人は完全に諦めてしまっている。近くに住むムスメさんもどうしていいのか判らない様子。

1年以上間を空けてお会いすると、全く様変わりした状態でドアに現れた。

前と変わらず、以前会ったことを伝えると、御本人も覚えているようだった。

かなり汚かったので掃除する事を告げ、台所から始めた。

皆が手を抜いているので、電子レンジは特に汚く、やり甲斐があった。

床も掃除機はかけたようだったが、モップがけはかなり前から怠っていたようで、バケツを物置きから探し当てて、念入りに2ど拭きした。

ゴミを外に出して、お茶を作ろうかと尋ねると、要らないと断られた。

大変だろうけど、しっかりねと励ましの言葉を残して終了。

気になって昨夜はよく眠れなかった。

元気になって欲しいな。

2019年9月4日水曜日

よく眠れない。

そう、それが今の悩み。
一つにはトイレが近いから。でも夜1回か2回。それ位では影響ないはず。
目を開けずにフリをし続けても起きているのは事実。ここ3ヶ月位毎晩だ。
朝までしっかり眠りたいなぁ。
そうすればもっと毎日が楽しくなるのに。

今日は天気予報では28℃まで気温が上がる予定。既に今現在20℃だ。
夏までそんなにないかもなぁ。
仕事のおかげで車の中にいることが多いので、既に車内で夏真っ盛り。
スプレーボトルで暑さしのぎをする日もそんなに先ではないぞ。
水分補給をお忘れなく!

さあ、本番!!

今日からHSC(High School Certificate)が始まった。 今日は英語と日本語。試験が5時まであるので、疲れて帰って来るだろう。 Kは既に今月初めに第一希望の大学の学部からearly entryのオファーを戴いている。だから、テストではあるけど、受けてしまえば予...