その後、フォローアップの診断で、後2日だし、休んどけと。
ああ、退屈だよ。風邪はかなり良くなって貧乏人のせいか体が動きたがっている。そのお陰で家での掃除がはかどるわ。
AJのところまで押しかけて、そこでも退屈凌ぎに家事をこなし、ある程度済ませて自己満足で帰宅する。
まだまだやり足りない感じ。だが、疲れたので休憩。
この状態で週末になるとは。。。なんかしていないと落ち着かない。
ああ、早く仕事に復帰してぇ。

にほんブログ村

にほんブログ村
自信たっぷりの16歳と頭の切れる15歳に日々悩まされるシドニー郊外在住の母。 二人の子供達の教育や子育てうんぬんに苦悩しつつ、のんびり見守りながら毎日を送っています。 頭に浮かんだ事を思うがままにそして赤裸々に綴っております。
そう… この仕事をしていてよくそう思う出来事に遭遇する。
お金を稼ぐためだけなら、もっと効率の良い仕事がいっぱいある。
この仕事は心入れが無ければ味気無いし、心を入れすぎてはそれも病のもとだ。
常に細々とした事に注意を向け、その上で事務的になり過ぎず、且つ仕事としてのプロの顔で接していかねばならない。意外と面倒臭い立場に立っているワケ。
楽しくもあり、悲しくもあり、腹立たしくもある。
昨日のお方はかなり心に傷を持っている。
多分、もっと人と接触して言葉にする必要があるのだが、本人は完全に諦めてしまっている。近くに住むムスメさんもどうしていいのか判らない様子。
1年以上間を空けてお会いすると、全く様変わりした状態でドアに現れた。
前と変わらず、以前会ったことを伝えると、御本人も覚えているようだった。
かなり汚かったので掃除する事を告げ、台所から始めた。
皆が手を抜いているので、電子レンジは特に汚く、やり甲斐があった。
床も掃除機はかけたようだったが、モップがけはかなり前から怠っていたようで、バケツを物置きから探し当てて、念入りに2ど拭きした。
ゴミを外に出して、お茶を作ろうかと尋ねると、要らないと断られた。
大変だろうけど、しっかりねと励ましの言葉を残して終了。
気になって昨夜はよく眠れなかった。
元気になって欲しいな。
今日からHSC(High School Certificate)が始まった。 今日は英語と日本語。試験が5時まであるので、疲れて帰って来るだろう。 Kは既に今月初めに第一希望の大学の学部からearly entryのオファーを戴いている。だから、テストではあるけど、受けてしまえば予...