なんで普通の子供じゃないの?
月曜日に新しい下着を買う。試着させると“脇の下が開いてて気持ち悪い。”のだそうだ。
靴はいつも一足100ドル以上する優れもの。
“足が泳いで靴紐締めても緩めても不快。”じゃ、一足20ドルの靴にする?(冗談だよ。)
XYグラフの負の数があるのをクラスで習う。6年生のできる子でもよく分からず困っていたそうだ。
私:“K、あんたはどうだったの?” K:“分かった。新しいカリキュラムのおかげで6年生はキャッチアップが必要なんだよ。でも、僕はMathleticsでやったから知ってた。”
あんだけ嫌ってるMathleticsが役に立ってるんじゃないよ。ええこっちゃ。一人年間75ドル払っただけの意味あり。
私:“Mathleticsが嫌いなら、公文は?”
K:“ジェイコブがやってる。でも嫌いだって。”
私:“Kは気に入るかもしれんよ。”
K:(返事なし)
Powerpointを習ってからソフトウェア購入を執拗に要求。私はいいと思うのだが、夫は新しいコンピュータ購入してからの方がいいような雰囲気。結論が出ぬままお流れ。
プロジェクトが一つ。家系図を書いて出すそうだ。名前、誕生日、出生地。一応本人の承諾を得てから聞く。死んだ人のは生きてる人が承諾。
でも、叔父、叔母、兄弟は要らないの?それじゃ、歯抜けじゃない?でも、そういう人を含むとややこしくなるからって、O先生が。。。ルールに従い、余計なことはしない主義。
はあああああああ。。。。疲れんだよ、まったく。。。

にほんブログ村

ギフテッドチャイルド育児 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿