2015年10月8日木曜日

Little victory

今週からやっと4学期が始まり、子供たちは嬉しい限り。というのもうちでは最後の方は家で退屈な生活をして、学校に帰りたくなる雰囲気を作る。(ちょっと酷いんだが。)
そうすると、子供たちは早く学校へ行きたくて仕方なくなる。だから学校初日からうずうずする位学校へ戻るのを楽しみにするのだ。

さて、先学期既にKのアセスメントを学校の担任と校長へ届けた。今日その件で校長と話す機会が出来た。やった!早めにお会いできて光栄!

最初っからいかにKが学校の勉強を頑張っているかを話してくれ、既にスクールカウンセラーとの間で来年6年生になってから毎週1回中学校へExtensionの授業に送ってくれる事を考えてくれているそうだ。一応、算数とサイエンスの両方出来れば良い事を話しておく。

Kの話ではクラスでも最近色々興味があることをやらせてくれるようになったと聞いたところ。これを機に学校での生活が楽しくなってくれる事を祈る。

やっと本腰入れて面倒見てくれるようになったのも、何度も何度も私が足を運んだ甲斐があるというモノだ。

疲れたけど、仕事辞めてこれ一本でやってきて良かった。こういうのを英語ではLittle Victoryと言うんだ。ささやかな勝利とでも言うべき?

さて、これからも頑張るべし!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ほとんど子育て終了してしまっての独り言

 長かったようで、短かった子育て。 とうとう子供たちは成人してしまい、これからは自分の事に面倒を向けようとした矢先に辛い目に遭ってしまう。まだまだプロセスの真っただ中なので細かい事はコメント出来ないが、ちょうどいいタイミングというか、これもそろそろスローダウンという警告なのか。 ...