子供は普通に毎年上がっていくに限る。というのは特殊な子供たちはその❝普通❞が特殊だから。
こんなにも戦う必要があるとは思ってもいなかった。
パブリックスピーキングで代表決定戦を逃したこと。
腹が立つと共に戦わずして敗れたというのが一番苦い経験だ。
ちなみにお題は❝偽札を見分ける方法❞だった。来年こそは最後の最後まで戦って欲しい。
生徒会長には落選。あれだけやりたくなかったけど、皆に押され、私に押され、それでも一生懸命スピーチを考えて臨んだけど、人気の面ではまだまだ不十分だったので仕方なかったけど、いい経験になったと思う。
いじめの件、いまだに腑に落ちないのは事実。でも、世の中って必ずしも公平じゃない事を知らしめられた意味では良い勉強になった。ティーチャーのペットにならなくても大事なところでは皆平等に扱われるべきだと思うんだが、厳しい中で逆流を泳ぐ鮭でいいんじゃないの?私だってそうだったし。
卑怯者ではないので、自分の中で潔さがあるんだから必ず目が出るさ!
Mはどちらかというと順風満帆な一年だったかな。
成績と素行が上がったので文句ない。お友達の影響もいい意味で受けたしね。
一人で寝られるようになったことが大きいな。まだ、3週間位だけどね。
さてさて、来年はKにとっては小学校最終学年、MはStage 2としての第一歩である3年生。
二人ともこれからも今の調子で頑張っていこうぜ!
Kは2月末と3月10日の試験に向けてフラフラしないで突き進もう!!
Mだって初NAPLANが5月にあるね。少しずつ準備していこう!

にほんブログ村

にほんブログ村

海外での育児 ブログランキングへ

2005年4月~06年3月生 ブログランキングへ

2007年4月~08年3月生 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿