この年になって毎朝自分の学校へいそいそと出かけて行くことになろうとは。
政府の推進により、私の場合はパートなれども週15時間が課された。それも授業はどっかの英語学校に毛が生えたような腑抜けな内容。お粗末だ。
かと言って、自己紹介で"私はここに長く居るつもりはない。さっさと仕事を見つけておさらばさしてもらう。"とはっきりと公言。
これが私のやり方だ。後にも先にもこうすることによって逃げ場を作らない。そして真面目に向かっていく先を見据えて軌道修正を綿密にしながら進んでいくんだ。
そのおかげでクラスのD先生は協力的且つ厳しい指導をしてくれている。ありがたい。ここまで来てまだ私に抜かりがあった事を開始2日間で知らしめてくれた。
こうして見ると社会性、並びに日課というルーティンを与えられて、子供たちがいる日と居ない日にメリハリを付けてくれ、悪くないかなとまで感じている。(やあ、まだ3日目だぜ。判断が早くねえか?)
それ位環境は抜群。日陰者な気分をぶっ飛ばし、優越感まで感じてしまうって今必要な事かもな。
ただ、あまりの居心地の良さに長居をする事を懸念し、もっと冷静に物事を冷めた目で見るべきかもな。
とりあえず、一週目にして明日でホリデー突入!


人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿