とにかく別にだからってどうなのって思ってましたよ。でも、今日朝何気に代表の件で話をしていてショックもいいとこ。というか、それって酷くない?開いた口が塞がらないってのはこういう事だよね。
連絡事項は電話してでも伝えるべきだ。
大事な事を聞き逃すことに備えて。
先週の金曜日の午前中に学校代表者の選考のための候補者が発表されたそう。勿論、先週の金曜日の午前中は学校見学に行ったのでKは教室におらず聞いて無かった。折角候補者に選ばれていたのに午後になっても先生を含め誰もその事を教えてくれなかった。遅れてきた金曜日の午後は担任はいなくて、代わりの先生がクラスをまとめていたけど連絡事項は引き継がれていなかった。これはいつもの事。他の生徒の親も同じように文句を言っている。
というか午後に来る子供だっているんだから、そのために連絡事項が伝えられていてもいいよね。
そして、そういう大事な事って普通もし、その生徒が連絡時に不在だった場合、学校から親に連絡あってもいいよね。だって、その候補者からの最終選考のスピーチがその次の週の月曜日に行われる予定なら、選ばれた生徒は週末の間に練習して来る必要があるんだから。
子供の学校はそういう事がとてもいい加減だ。いくら大事なことでもだ。
はっきり言ってそういうのありえねえ。
何も知らされていないKがスピーチの用意をして月曜日に学校に参上する訳もないのに、担任は知ってて当たり前という感じで❝発表の準備はしてきたか?❞だと?勿論答えはノーだよな。
クラスの発表の段階でクラスメートから興味を示してもらってとても気分の良かったKが落ち込んだのは言うまでもない。
言わずと知れた結果。戦わずして敗北。これってあり?
それを聞いてから朝からめちゃくちゃ腹立って、この週末気分は台無し。
あまりに悔しいから、月曜日の朝に学校へ行くつもり。だって、酷いよ。こんなことが許されていてはいけないと思う。ほとんど嫌がらせと同じ。既に校長とのアポの要求はメールでしておいた。(それも、3学期の10週目中にお会いしたいと書いておいた。)
理不尽でいい加減な結論にきちんと白黒付けてくるつもり。負け犬の遠吠えではなく、卑怯者を上げに。
許せん!!!!!!

にほんブログ村

海外での育児 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿