2016年6月9日木曜日

なんとなく考えてみたKが属するギフカテ

つい最近ギフテッドの子供について色んなことを考えていた時にこれはという記事を見つけたので、他のギフテッド家族に役に立つのではとリンクを張って置きます。


These Are The 6 Types Of Gifted Students(ギフテッドの学生には6種類のタイプがある)

うちのKは所謂タイプ1に属している。障害はなく、合わせているが有火山の如く、思春期に入ると我慢できなくなって爆発し、タイプ4になってしまうのではないか。(親が思うところでは爆発を不発で終わらせたいので、これから1,2年のうちに解決策を模索すべき時なのだが。)

彼にとってプラスになる仲間が出来ることが一つには本人自身が見つける解決策。もしも、仲間を見つけられない、または見つけるのを諦めてしまった時、私の出番だよな。

その時どの程度親の言葉が心に響くかどうかが勝負なのだが。こればっかりは放っておかずにトライするしかねえよな。

皆さんの中で何かもっと役に立つ、且つ既に経験済みで役に立ったという情報があれば、是非コメントよろしく!

にほんブログ村 子育てブログ ギフテッドチャイルド育児へ
にほんブログ村


ギフテッドチャイルド育児 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿

結構いい暮らしをしているかもなあ。。。

 いつも悩みの垂れ流しばかりなので、少しは明るい話題でもしなけりゃ自分で読んでても嫌になってくる。 だから今日は違う話にしよう。 これまでのここでの生活、思っているよりいい生活をしてきたなと思う。 結構勿論渡豪してすぐはみなと同じくらい大変だったと思う。周りの友達から聞いた話も結...