同じように育てたつもりなのに全く性格が違う。
息子Kはとても自信家で、自分は何でも出来ると思っている。
その代わり、少し努力しても分からない時には削除。つまり、投げてしまう。
とにかく競争が好き。それもスポーツ以外。だからテストが大好き。
リーダーシップもある。だからグループのリーダーや生徒会(ここではSRCと呼ばれている)のメンバーなんかになりたがる。
そのくせチームワークは苦手。でも皆がだべっている間に自分でやってしまってメンバーの業績を上げる。時々チームでやらずに自分の功績にしたいと文句も言うが。
年上と馬が合う。というか彼のレベルのジョークが分かる相手が同じ年にいないから仕方なくだと思うが。
ルールを守る。親ですら”パパ、今スピード違反してるでしょ?"と厳しく一言。
タバコを吸っている人の前で"ママ、なんであの人たちは病院に入院しているのに外に出てきて健康を害しているの?だったら本当に病気の人のために退院して好き勝手すればいいのに。"と大きな声で言う。(ああ、止めて~~~!!!)
意外と彼の自信が周りの友達に鼻に衝くのではないかと思うが、なぜかそういうこともなく。多分困っている子を助けたりするところが皆にありがたられている様子。
娘Mはマイペース。郷に入っては郷に従うと言う言葉を信じていない。というか嫌い。
だから友達が少ない。彼女のペースに連いて来れる子供がいないという事。
本人は人に合わせるくらいなら一人でいる、又は年上の子供に混ざってしまう。
リーダーシップを取るというよりもヒットラーのようだ。よっぽど同じ事がしたいと思わない限り親の私ですら一緒に遊びたくないと思ってしまう大変危険人物。
そのくせ甘えた。だから学校にいる間に寂しい時があるらしい。その寂しさは他人との交流では癒されないので性質が悪い。
二人とも学校へはきっちり通っている。すごいなあと思う。後、担任の先生に申し訳なくなってくる。
(特にMの事で。)
今のところ問題はないのだが、Mに関しては上級生になった時に一緒に遊ぶ相手が全くいなくなってしまうのではないかと今から不安だ。ああ、あの性格、何とかならないか。。。

にほんブログ村

育児日記 ブログランキングへ

海外での育児 ブログランキングへ

2005年4月~06年3月生 ブログランキングへ

2007年4月~08年3月生 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿