テクノロジーの先生にはKの性格並びにヤル気から、エンジニアに向いていると思うとお墨付きを戴く。
日本語も今のまま行けば、文句無いそうだ。ただ、もう少し努力していかないと、他の生徒達に抜かれていくから、少しずつは勉強する様に勧められた。コレは私も同感。
英語もセメスター1に努力が見られたそう。ま、それなりにはやっていた。
だが、またしても科学では復習してますか?と、聞かれ、してないと思う旨を伝える。家で何もしないのでその結果が明らかに出ていると。
そこで先生とタグを組んで、課題を与えて行く様にしてもらった。そうでもしないと改善の余地無しだから。2週間ごとに復習の問題を期限付きで提出させるとにした。これで少しは目を覚ましておくれ!
数学の先生はKの事知らないそうだ。数学的人間らしく、人に興味がない様子。去年の数学主任が恋しくなる今日この頃。
課題は今のところは科学。何とか挽回出来るといいが。

にほんブログ村

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿