最近少し考えていることは
私、人間として頑張れているかってこと。
母としてなんて大それたこと言えない。だって自覚すらないのに。
だから、それよりも根本的に“人間として”頑張れているかを考えてみた。
人情に薄いところ、あまり誰とも付かず離れずなところ、家族との絆、子供たちへの接し方。そういう事をそこはかとなくざっと思いながら。。。
意外と合格圏に入っている。そう、一生懸命というと大袈裟だが、それなりにすれすれの状態で低空飛行出来ているように思う。
いつもは強気のこの私、今日はさすがに控えめ?なんでかというと、楽して生きていると少しの申し訳なさも入っている。そう、もっと苦労に苦労を重ねてその苦労の波を掻き分けて鮭のごとく泳いているのが私だと思うわけ。でも、そういうんでもない。なんだか腑に落ちない。
今の勉強にのめりこんでいるかと言えばそうでもない。仕事をゲットするためには大事なことなのだが、だからといってこれ一本でもなし。
そこで気付く。
なにも120%で頑張らなくても70%で周りを見ながらやっていく事って悪くないんじゃない?今までは体力も気力もあってなりふり構わずやってきた。だけど、子供たちの手前なりふりは構いながらやっていかねばならない訳で、それは羞恥心というのではなく、母という立場で家族に恥をかかせないで前進することが大事だと思ってきたからだ。
一人になれば今でも恥ずかしいくらいあっけらかんと色んなことをやってのける。
でも、子供たちのいる前では三歩下がって自分のふりを気にして行えるようになった。(多分。)
だから独り者ではなくなったわけだ。ヤッホー!!!!
今週末は子無しでバチュラー気分。気楽なもんさ。でもこの気楽さが私の大らかさを育てているから大事な時間。
一人ぼーっとしてみるのもいいかも。
来週からの生活に向けても空いた時間を有効に使おう。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ