あなたは?
多分あるでしょう。
これは日本でよく聞く言葉だ。
それをわたしゃここ、オーストラリアで白人の口から聞いたぜよ。
まず、呆れた。同じでないのがこのお国。皆顔つきが違うように、考え方も違うはずだ。
え?前置きが長いって?じゃ、早速本題に。
❝Aさんが出席できない時はK君も出席できません。❞そう、D先生がKに言ったそう。
どういう事?面倒くさいから?それとも、体の一部がくっ付いてるから身体的な理由?そりゃないだろう。だって、AさんはKと一緒に暮らしてねえぞ。
もし、毎回互い違いに二人がエクステンション授業の日に5回学校を休んだとする。じゃ、5回連続でクラスに参加できないって事?どうして?もし、一人だけが5回連続で出席できなければ、もう一人もずーーーーーーーっと授業に出席できないって事?
あたいは(すんません、余りのショックに)こんな訳の分からない不条理をこの国で聞いたことがない。
昨日の事。私に連絡なしで、金曜日の代わりに木曜日授業参加にしよう、あ、でも、K君のお母さんが来れない(って、あんた、私に連絡して来ないから、そんな変更わたしゃ知らないでしょうが。)から今日も無理ね。と、今週一回参加で終了。
今、頭の中でマグマがぐつぐつ言っている。多分、来週、若しくは再来週同じような事があったら、私は確実に噴火するだろう。
舐めんのもいいかげんにしやがれよ!!!!
今まで結構舐められてきたが、その度に舐め返してきた。これはこの国お決まりのGive & Take。
そりゃ、すぐじゃないよ。いつも溜めに溜めてから。
前回のしっぺ返しから、長らく経つが、今回はやはり、まず校長か?それとも、直でDECか?
落ち着け。。。今日とりあえず一言担任Dを責めるべきか。
❝言いたいことがある時は、子供を介さず直接ご連絡いただけますか?❞と。
とにかく、ちょっくら煮込んで準備万端で。
本当にこの3年間、よく我慢してきたもんだ。こりゃ、表彰もんだよ。
追伸:火曜日にKとAさんを連れて帰ってきた時にD先生に❝水曜日はAさんが行けないらしいので、Kだけ連れて行きますけどいいですね。それと授業終了後そのまま帰宅してもいいですか?❞と聞くと、❝勿論、よろしく!❞と手短にO.K.をもらった。じゃ、いちいちダメとか言わんでもええやん?ややこしいおばはんや。

にほんブログ村

にほんブログ村

海外での育児 ブログランキングへ

2005年4月~06年3月生 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿