今週はKのパブリックスピーキングがある。これは3年生から6年生までの課題。この学年に含まれる生徒が発表し、その中でもちゃんとできた生徒は先生に選ばれてこの地区の大会へと進んでいく。
去年Kは私と一緒に日本へ行ったので、担任の先生は選びたかったらしいのだが、残念ながら地区大会の時にこっちに居なかったので辞退した。
さて、今回はどうなることやら。彼はこういう発表を皆の前でするのが得意だった。でも、今年は練習しているのを見る限りではあまり乗り気でない様子。
本人曰く、❝地区大会にはいきたくない。❞と言う。
折角だから選ばれたら行く方向で頑張るべきじゃないの?ま、これは手を抜くという意味ではないようで、(本人にそんな器用な事は出来ない。)一応成績の一部のために一生懸命している。
お題を決めるのに時間がかかったので今日朝から下書きして、練習、時間も計りながら5回目にはオーケーを出す。
ちょっと緊張気味な気がするが、ま、少し恥じらいを感じ始めたという事で、まずまずの出来っしょ。
終わってから褒めるとしようか。

にほんブログ村

にほんブログ村

海外での育児 ブログランキングへ

2005年4月~06年3月生 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿